> >転職する看護師必見! 円満退職のポイント

転職する看護師必見! 円満退職のポイント

看護師になってから、転職したのはスキルアップ目指して今の職場に来たときの一度だけ。今の職場もずいぶん長くなったけど、結婚したら転職することになるかなぁってなんとなく考えています。もういい大人だし、円満退職したいですね。円満に辞められるかなー?

momo-face
看護師が円満に退職するためのポイントは?
転職などのために現在の勤務先を退職する場合は、できるだけ円満に辞めたいものですね。今までお世話になってきた職場や同僚なのだから、退職時の印象が悪くて嫌な印象を残すのは、お互いに避けたいものです。円満退職のために、以下のようなポイントを押さえておきましょう。

(1)退職の時期とタイミングを見極める
忙しい時期に退職者が重なって、仕事の負担が増えた経験はないでしょうか? そのような場合、残される立場としては「何も今じゃなくても……」という気持ちを感じてしまうものです。円満に退職したいのであれば、退職する時期とタイミングをよく見計らって選ぶことは重要なポイントとなります。
繁忙期やほかの人の退職や休職などとなるべく、重ならない時期となるよう、大まかな退職時期を決めましょう。
ただし、常に忙しい職場の場合などはあまりタイミングを気にしすぎると、辞めるきっかけをつかめないということもあります。できる範囲で気づかう姿勢を見せる程度に考えておくと良いですね。

(2)退職の理由と意思を明確にしておく
退職を決意するのには、人それぞれ理由があると思います。退職したい理由と、退職しないという選択についてしっかりと考えたうえで、退職するという意思と退職する理由を自分なりに明確にしておくのが大切です。
退職したいと伝えると、引き止められるケースも多いものです。そんなとき、自分の意思が明確になっていないと気持ちがぐらついてしまうこともあるかもしれません。あらかじめ自分の気持ちをきちんと整理しておくのも円満退職のコツです。

(3)伝え方はマナーを守って
退職の申し入れをいつまでに行う必要があるかは、就業規則などで定められているケースが多いので確認してそれまでに伝えるようにします。
伝え方は、まずは直属の上司に退職の意思を伝えるのがマナーです。職場のほかの人に先に伝えて、それが上司の耳に入るようなことがあっては心証を悪くしてしまうかもしれません。
上司と退職日などについて話し合ったうえで、きちんと書面による退職願を提出しましょう。

(4)業務の引き継ぎはしっかりと
自分が担当していた業務の後任者への引き継ぎを、最終出勤日までにきちんと済ませましょう。業務中は忙しく、口頭ではすべてを伝えきれない可能性もあるため、引き継ぎの内容をマニュアル化しておくことをおすすめします。後任者も文書化されたものがあれば安心できるでしょう。

なるほど、いろいろと配慮するのが円満退職のカギになりそうね。まだもう少し先だけど、転職するときには今の職場の人と良好な関係を保ったままで辞められるよう、よく考えて行動したいと思います。

momo-body
『お仕事』のおすすめ記事一覧
その他のカテゴリーの記事一覧