> >できれば仲良くしたい!苦手な同期とのつきあい方

できれば仲良くしたい!苦手な同期とのつきあい方

同期全般、個性的な子が多いんだけど、中でも苦手な同期がいて、付き合い方に悩まされる日々。
なるべく距離を置いてはいるけど、なにかと接する機会が自然とできてしまうのが同期。できれば良好な関係は保ちたいから、苦手な同期との付き合い方が知りたい!!

akari-face
看護師の同期は付き合いづらい?
学生時代は、気の合う仲間とだけ関わっていればよかったのに対し、職場では性格やタイプの異なる人と関わらなければならない場が多くあります。
特に看護師を職業に選ぶ人は、一般的に責任感が強く、自分の考えをしっかりと持ち、面倒見が良い性格の人が多い傾向があります。それらが裏目に出てしまうと、自分の正義感や信念を周りにも正義感を押しつけ、白黒つけたがることも。
また、仕事が忙しく時間に追われていることが多いため、どうしても単刀直入に物事を伝えたり、マイペースな人に対してイライラしたりしてしまうことが増え、気が強い印象を与える傾向になるようです。
同期に対しては、上司や先輩よりも遠慮が少なくなるので、そういった性格が裏目に出てしまう人が多く、衝突もしやすいため、付き合いづらいと感じてしまう結果になりやすいようです。
看護師向け 苦手な同期との付き合い方
1.考え方に優劣をつけない
自分の信念が全て正しいと思い過ぎないことも大切です。相手が自分の考えと異なっていても、あからさまに否定せず、そんな考え方もあるんだな、と思い、患者さんを含めた多様な人とのコミュニケーションの練習だと思うようにしましょう。

2.無理に話を合わせない
仲良くするためとはいえ、考えの合わない人の意見に、無理やり話を合わせる必要はありません。「なるほど。私は〇〇だと考えちゃうけど、参考になるわ。ありがとう」など、意見を合わせなくても相手の意見を尊重する対応はあります。

3.なるべくテキパキ応答する
苦手だと感じる人はせっかちな人が多いのではないでしょうか。せっかちな人は、意見をはっきり言わない人に対してヤキモキしてしまいます。なるべく、質問をされたら即答するように心がけましょう。


最初は苦手だなと感じる同期でも、同期の存在は大きいもので、同期同士で協力し合う場も出てくる可能性もあります。また、学生時代に周りにいないタイプでも、付き合っているうちに相手の良さが見えてくることがあります。社会人として、お互い敬意を払い合って付き合えるといいですね。

確かに、正義感からくる自己主張が多い気がするわ。苦手でも同期は同期。仲良くなれるかはわからないけど、少しずつ心がけてみるわ。

akari-body
『お仕事』のおすすめ記事一覧
その他のカテゴリーの記事一覧