> >看護師からのキャリアアップ!助産師の資格を取る方法は?

看護師からのキャリアアップ!助産師の資格を取る方法は?

同僚の看護師が、助産師になるために転職を考えているみたい。看護師が助産師になるには資格が必要だと思うんだけど、働きながら資格取得できるのかな?助産師の仕事内容や魅力についても、詳しく知りたいな。

momo-face
助産師の役割と仕事内容
助産師の重要な役割は、出産時の分娩介助。医師と連携を行い、母体の状態を見ながらお産の進行をコントロールするといった大役を担います。
しかし、助産師の役割はお産の介助だけではありません。妊婦や生まれてくる赤ちゃんの父親に対し、出産を機に変化する生活や健康状態に妊婦や乳児が適切に対応できるよう指導を行う役割もあります。
具体的には、出産前に妊婦に対して健康指導や栄養指導などを行ったり、母親学級や父親学級などを開催し、出産時に必要となる知識を提供したり相談に乗って不安を解消させるためのアドバイスを行ったりします。また、出産後の妊婦の体調管理や母乳指導、そして乳児の保健指導なども行います。
看護師が助産師へステップアップを望む理由とは
助産師には、生命の誕生の瞬間に携わり、命を預かっていると言っても過言ではない重要な職務があります。また、出産を迎えて不安な妊婦への精神的支えとなる、とてもやりがいのある職務もあります。助産師は女性だけがなれる職業でもあり、助産師に憧れる看護師は少なくありません。
また、助産師は病院や診療所で勤務するほか、開業権があるため自ら開業することができます。そのため、看護師のキャリアアップの選択肢としても、根強い人気があるのです。
看護師が助産師の資格取得を目指すには
助産師になるには、看護師の免許と助産師の免許の両方が必要です。既に看護師の免許を所持している人が助産師の資格取得を目指す際には、保健師助産師看護師法によって、1年以上の学科修得が必要とされています。短大や専門学校にて1年間学ぶほか、2年間大学院で学ぶこともできます。そして助産師課程を修了したら、助産師国家試験を受験することができます。
助産師学生は、病院や助産所で実習をするほか、学校によっては家庭訪問や小中学校での思春期教育などさまざまな実習を行います。授業スケジュールは朝〜夕方まで、課外グループワークや宿題もあるため、常勤看護師として働きながら資格取得を目指すのは容易ではありません。そのため、1〜2年間の休職、または退職して月数回の非常勤アルバイトをしながら、助産師へのステップアップを目指すケースが多いようです。

助産師は、新しい命の誕生に関わる、やりがいと責任のある職務を任されているのね。今の職場を離れて、新しい資格取得に挑戦するのは、勇気が要るし努力が必要だけど、ちょっと憧れちゃうな。私も、自分が本当にやりたいことは何か、見直してみようかな。

momo-body
『お仕事』のおすすめ記事一覧
その他のカテゴリーの記事一覧