> >

保険診療と自費診療との違い 保険診療のデメリットとは?

保険診療が多いなかで、自費診療となるケースも時々ある。どうして健康保険に入っているのに保険が使えない時があるのか、よくわからないわ。
保険診療を希望する人が多いけど保険診療を選ぶことで起こるデメリットって何だろう?

midori-face
保険診療と自費診療(自由診療)との違い
保険診療とは、病気や怪我をしたときの治療費を、健康保険を使うことにより1〜3割負担に抑えることができる日本独自の医療制度です。
健康保険に加入している人に対して「公的医療保険制度」が適用され、窓口で保険証を提示することで、医療費の一部について免除を受けることができます。

自己負担額を抑えて医療を受けられるのが大きなメリットですが、保険診療の適用には、最小限の治療に限られており、治療内容・治療薬・検査方法について一定の制限があり、すべての医療で保険診療が適用になるわけではありません。

保険診療が適用にならない医療を、「自費診療」や「自由診療」とよび、この場合は医療費全額が自己負担となります。
先進医療や高度な医療をはじめとした厚生労働省が未承認・不適合のものがこれに該当し、がん治療による抗がん剤、歯科治療におけるインプラント、そして人間ドックや美容整形手術、視力矯正手術などが自由診療の代表的なものとして挙げられます。

自由診療の治療費は、医療機関が自由に決めることができ、難しい技術が必要なものについては技術料についても含むといいます。また、自由診療に該当する治療を選択すると、初診にさかのぼって、すべての診療において保険が使えなくなるので注意が必要です。
保険診療のデメリットとは?
保険診療では、医療費の自己負担が抑えられるといった大きなメリットがある一方で、デメリットもあります。
治療方法や薬が限定されている保険診療は、標準的な治療法・治療薬として一定の安心感はありますが、全ての人にそれが有効とは限りません。
高度な医療技術を用いれば希望通りの仕上がりや治療が実現可能なものでも、保険診療内で行うことで、満足のいく結果にならないケースもあります。

日本では未承認となっている薬でも、海外では高い評価を得ているものもあります。日本人の体質に合うかどうかの判断を含め、安全性や有効性について承認を得るまでの治験に長くかかってしまっている治療薬について、保険の適用がなくても使用したいと考える方も少なくないでしょう。
保険診療か自由診療か
保険診療で行うか、自由診療を選ぶかを迷う患者さんもいます。

治療法や費用については、医師との丁寧な説明が必須となります。まずは患者さんの症状が保険診療で効果があるのかどうか、患者の求める医療とズレがないかどうかを確かめ、もし保険診療では希望通りの治療効果が期待できないようなら、最先端の自由診療を選ぶのがよいかもしれません。

保険診療では、適用できる治療や薬が細かく決められているのね。
自分に最も合った治療法が自由診療にあたるなら、費用の問題はあるけれど選択肢として考えることも大切なことなのね。

midori-body
『心・体ケア』のおすすめ記事一覧
その他のカテゴリーの記事一覧