> >

看護師長(看護婦長)の仕事は大変? 師長の仕事内容と求められる資質

私の上司にあたる看護師長は、困りごとの相談に親身に乗ってくれる頼れる存在。私もいつかは、看護師長のようになれたらなと思っているけど、看護師長はいつも忙しそう。
看護師長の仕事内容について知っておきたいな。

akari-face
看護師長のお仕事内容は?
看護師長のおもな役割は、担当する部署の看護師のサポートや教育です。
実際の仕事内容は、病院の規模などによっても異なるものの、次のようなものが挙げられます。

・部下の看護師の教育やサポートを行う
・看護師の人事管理、業務管理を行う
・担当部署の目標や計画を立て、組織の改善を図る
・患者の状況把握と入退院日程の調整等
・患者やその家族の相談役
・トラブルへの現場責任者としての対応
・病院内の他部署との連携や調整

このように、看護師長は担当部署全体に目を配る責任者としての役割を担っています。
看護師からも患者やその家族からも信頼を受ける存在であり、看護師長の手腕によって、担当部署の体制や雰囲気にも大きな影響を与える存在です。
職場の人事管理における役割は?
看護師長は、所属する部下の業務管理や業務指導を中心に、個性や特性を活かした人材育成や能力開発をも担います。

また、個々の職場での悩み相談に対するアドバイスをするなど、看護師のメンタルサポートやモチベーションアップも行い、職場環境にも気を配ります。

そのほか、看護スタッフの求人募集や面接・採用といった職場の人材を確保することも、看護師長の職務です。
採用した看護師の早期退職を防ぎながら、育成に努めることも重要な役割の一つにあたります。
看護師長になるには?
看護師長になるためには、一般的には看護師として15年以上の臨床経験と看護主任としての数年の実績が求められますが、規模が小さい病院など看護主任が設けられていない場合は、看護師の中から看護師長を任命される場合もあります。

また、管理職として認められるためには、経験年数だけでなく幅広い知識や実務でのスキルを有し、看護師として広い信頼を持ち合わせていることも求められます。

看護師長に必要となる能力には、担当部署の看護師を取りまとめ、目標に向けて指導や教育ができるだけのマネジメント力が挙げられます。

また、担当部署責任者として患者さんや他部門とのコミュニケーションをとることも多いため、高いコミュニケーション能力も求められるでしょう。

看護師長の仕事をこなせるには、相当な経験値やスキル、そしてマネジメント能力やコミュニケーション能力も必要なのね。自分も日々の業務に真摯に取り組んで、いつかそうなれるといいな。

akari-body
『お仕事』のおすすめ記事一覧
その他のカテゴリーの記事一覧