> >

旬の食べ物で体調を整えよう! 風邪予防に効果的な冬野菜

寒さに弱く、毎シーズン必ず風邪を引いてしまう私。今年こそは元気に乗り越えるために、特に食事に気をつけたいと思っているわ。
冬野菜には、風邪予防に効果があるものが多いって聞いたことがあるんだけど、どんな野菜を食べるのがいいのかな。効果的な食べ方も知りたい!

akari-face
風邪予防に効果的な冬野菜って?
風邪予防には、抵抗力を高め免疫力アップ効果のあるビタミンC、そして喉や鼻の粘膜を保護してくれるビタミンAやβカロテンを摂取するのがおすすめです。
冬に最も栄養価が上がる冬野菜には、特にビタミンCを豊富に含む野菜が多く、意識して摂取することで、風邪やインフルエンザなどの感染症予防に期待できるでしょう。

たとえば、冬のほうれん草は、夏のほうれん草よりもビタミンCが約3倍も多く含まれています。ほうれん草はβカロテンや鉄分も豊富なのでおすすめです。
また、カブの葉や小松菜、じゃがいも、さつまいも、ゆずなどにもビタミンCが多く、特にじゃがいもにはウィルスの活動を抑える働きもあるので、風邪のひき初めに有効。その他、春菊も緑黄色野菜に分類されβカロテンを豊富に含みます。
冬に旬を迎える野菜は、鍋物など加熱して食べることで、身体を温めることにも繋がるでしょう。
冬野菜のおすすめの食べ方
風邪予防に効果を発揮するビタミンCは加熱しすぎないことが大切です。
鍋物に人気の春菊は、加熱しすぎると苦味も出てしまうので、サッと火を通す程度でいただきましょう。野菜から出た栄養分もまるごと摂取できるよう、スープにしていただくのもおすすめです。
炒め物なら、片栗粉を加えてあんかけにするとよいでしょう。また、柔らかくしたい時は、お湯で茹でるよりも電子レンジなどで蒸すのが賢い調理法。栄養素をより多く残せるだけでなく、洗い物を減らせるので時短にも繋がるでしょう。

また、大根やカブは、サラダでいただくのが効果的です。特に大根は喉の殺菌作用も期待できるでしょう。いっぽう、じゃがいもなどの芋類に含まれるビタミンCは、加熱によって栄養素が失われにくいのが特徴です。
ほうれん草の鉄分は、単体では吸収されにくいため、ベーコンなどの肉や卵などのたんぱく質と一緒に炒めることで、吸収しやすくすることができます。

冬野菜は、風邪予防に有効な食材が多いものの、正しい調理法で摂取することが大切なのがよくわかったわ。鍋に入れる春菊は、加熱しすぎないことで栄養課だけでなく美味しさにも影響するなんで知らなかった!
まずは、じゃがいものスープを作りからはじめ、今年の冬は風邪を引かずに乗り切ろう!

akari-body
『心・体ケア』のおすすめ記事一覧
その他のカテゴリーの記事一覧