> >ナースシューズのにおい対策ってどうすればいい?

ナースシューズのにおい対策ってどうすればいい?

こないだ夜勤明け、家に帰って靴を脱いだら「わー、においヤバイ!」って思った。ナース仲間とは、「あるあるだよねー」とかよく話題になるけど、実際自分の足がにおうのはちょっとどうかと思うよね。靴脱いで上がるお店とか困るし。
みんなにおい対策どうしてるのかなー?

yuzuki-face
ナースシューズがにおってしまうのはなぜ?
看護師が勤務中に着用するナースシューズ。以前は、ナースサンダルと呼ばれるつま先の開いたタイプのものが多く利用されていましたが、近年は安全面への配慮などからシューズタイプが推奨され、サンダル禁止の職場も増えています。
しかし看護師は基本的に長時間勤務かつ立ち仕事です。動き回る仕事なので汗をかくことも多く、「勤務後に自宅で足のにおいが気になる」「ナースシューズがなんとなくにおう」などと感じたことのある方も多いのではないでしょうか。
足やシューズの悪臭は、汗や皮脂をエサに繁殖した雑菌が代謝物として臭い物質を生み出すために起こります。気温や湿度が高くなるこれからの季節、ナースシューズの悪臭を防ぐために対策を心がけましょう。
意識しよう!ナースシューズのにおい対策
通気性の良いシューズや靴下を選ぶ
仕事のために動き回っていれば、汗をかくのは当然です。
かいた汗が自然と空気中に発散されやすいように、足元はできるだけ通気性の良い状態にするのがにおいを防ぐコツです。ナイロンやポリエステルなど化学繊維の比率の高い靴下は、吸湿性や通気性が悪くムレやすいもの。綿や麻、シルクなど天然繊維の靴下と、通気性に配慮されたデザインや素材のナースシューズを選ぶようにしましょう。抗菌・消臭加工された靴下やシューズもおすすめです。

2足以上をローテーションで履く
ナースシューズに限らず、靴は1日履いたら次の日は休ませて別の靴を履くことで、悪臭などを防ぐとともに、長く使用できると言われています。しかし外用の靴は何足かをローテーションさせて履いているという人でも、職場で履くナースシューズは1足を履きつぶすまで毎日履いているケースが少なくないようです。できれば2足以上のナースシューズを用意して、同じシューズを2日続けて履かないようにしましょう。履かない日のシューズには乾燥剤などを入れて休ませておくことで、次に使用するときにサラッとした履き心地を実感できるはずです。

かかとや足の指のケアをする
足やシューズのにおいは、足の肌表面にいる細菌が汗や皮脂などをエサに過剰に繁殖することで起こります。日ごろから入浴時に足の指のすきまや爪の間などを丁寧に洗うことを意識して清潔に保ちましょう。また、かかとは全身の体重がかかるため、角質が厚く硬くなりやすい部分です。ある程度の硬さは必要ですが、角質が溜まりすぎるとムレや細菌の繁殖が起こりやすくなるため、定期的に足裏用ピーリングや軽石などによる角質ケアを行うと良いでしょう。

そっかー、たしかに靴は続けて履かないほうがいいって言われてるけど、ナースシューズは基本的に1足を履き続けてるなー。2足を交互に履くようにするだけでもちょっとは良くなるかも。
抗菌・防臭加工のシューズを買い足してみようっと!

yuzuki-body
『心・体ケア』のおすすめ記事一覧
その他のカテゴリーの記事一覧