> >看護師の結婚生活、夫婦で一緒の寝室と別の寝室どっちがいい?

看護師の結婚生活、夫婦で一緒の寝室と別の寝室どっちがいい?

最近スタートした結婚生活だけど、相手は普通の会社勤めだから、生活リズムのズレが気になるなぁ……。
寝る時間もバラバラで、なかなか一緒には眠れないし、彼が寝ているときに物音で起こしちゃうんじゃないかってことも心配。
やっぱり寝室は別々の方がいいのかなぁ?でも不仲になるのはイヤ……。

midori-face
看護師はパートナーと就寝のタイミングがズレてしまうことも
看護師として交代制シフトで働いている人は、勤務時間帯が不規則になります。パートナーが日勤のみの場合、生活リズムや就寝のタイミングがズレることも多いでしょう。パートナーが眠っている時間帯に出勤するなんていうことも。そうなると、寝室が一緒の場合、パートナーを起こしてしまうんじゃないかと気を遣いますよね。逆に、自分が寝ているときに相手が起きているとなかなかぐっすりと眠れなかったりします。
では、寝室は別の方がいいのでしょうか?
でもそうすると、今度は顔を合わせる機会や会話が減ってしまい、気持ちまですれ違ってしまうのではと不安になりますよね。
シフト勤務や夜勤の多い看護師の場合、夫婦の寝室はどのようにしたらいいのか、夫婦円満に過ごすことのできる方法を考えてみましょう。
夫婦で寝室を別にした場合のメリット・デメリット
夫婦の寝室をどうするか、急いで結論を出す前に、夫婦で寝室を別にした場合のメリットとデメリットを知っておきましょう。

メリット
・生活リズムのズレが気にならない
・揉めごとの原因が減る
・寝具を自分の好みのものにできる

デメリット
・会話やスキンシップが減る
・パートナーの異変に気付きにくい
・コストがかかる

生活リズムのズレが大きな問題に気になっている場合は、寝室を別にすることはいい解決策といえるかもしれませんね。夫婦別の寝室にしてから、睡眠がしっかりと取れるようになったことで精神が安定し、ケンカが減ったという夫婦もいるようです。また、マットレスや枕の硬さなど、自分に合った寝具を選べるという点も、睡眠の質の向上につながります。
デメリットにある「会話やスキンシップが減る」というのは、気になりますよね。しかし、時間が合うときにはどちらかの寝室で一緒に眠るようにしたり、顔を合わせたときには積極的に会話をするようにしたりすれば、解決できるかもしれません。ただ、別々に寝ていると、睡眠時無呼吸症候群など相手の異変に気付きにくいというのは確かです。また、別の寝室を設けるにはそれなりの部屋数が必要になりますし、寝具も別に必要になります。

夫婦で寝室を別にした場合のメリットとデメリットをご紹介しました。
夫婦で寝室を別にする上でのメリット・デメリットはいろいろありますが、「寝室が別=不仲」というわけではなさそうです。夫婦円満のためにあえて寝室を別にするという選択もアリなのかもしれませんね。

「寝室が別=不仲」っていうイメージがあったから少し不安だったけど、できるだけふたりの時間を取るようにしたり、積極的にコミュニケーションをとったりすれば平気かもね!
夫婦円満のためにも、一度相手と話し合ってみようっと。

midori-body
『心・体ケア』のおすすめ記事一覧
その他のカテゴリーの記事一覧