> >自律神経のバランスを整える成分「GABA(ギャバ)」の効果とは?

自律神経のバランスを整える成分「GABA(ギャバ)」の効果とは?

このごろ仕事が忙しい日が続いていて、家に帰ってもあんまり気が休まらないんだよね。寝ようと思ってもなかなか寝付けなくて次の日もだるいー。
これってやっぱり自律神経が乱れてるのかなぁ。

aoi-face
興奮を抑える「GABA」のリラックス作用
「リラックスをもたらす成分」として知られている「GABA(ギャバ)」。チョコレートの商品名としてもおなじみなので、GABAという名前自体は聞いたことがある方も多いと思います。しかし具体的にどんな効果をもたらす成分なのか、詳しく知っているという方は少ないのでは?

GABAは、わたしたちの体内にも存在する天然のアミノ酸の一種で、正式には「γ-アミノ酪酸(Gamma Amino Butyric Acid)」といいます。一般的には、英語表記の頭文字を取った「GABA」という略称で知られています。
GABAはわたしたちの体内で神経伝達物質として働き、ストレスを和らげて脳の興奮を鎮める効果があるとされている成分です。体をリラックスさせる働きがあるため、安眠や血圧低下にも役立つことが確認されています。
ストレスや緊張が多く交感神経優位な状態が続きがちな看護師にとって、リラックス作用のあるGABAは、自律神経のバランスを整えることに役立つ成分なのです。
体内のGABAを増やすには?
GABAは睡眠中に体内で合成されます。睡眠時間が短かったり、睡眠サイクルの乱れやストレスから熟睡できなかったりすると、体内でのGABAの合成量が少なくなり、不足してしまいがちです。以下のようなことを心がけて、体内のGABAを増やすよう心がけましょう。

GABAを含む食品を食べる
GABAは食品から摂取して補給することが可能です。GABAを多く含む食品としては、チョコレートや発芽玄米、キムチ、納豆、じゃがいもなどが挙げられます。GABAの血圧降下作用について表示することを国に認定された特定保健用食品(トクホ)も販売されています。

ビタミンB6を含む食品を食べる
ビタミンB6は、体内でのGABAの合成をサポートします。体内でのGABAの合成を増やすためには、ビタミンB6を含む食品を意識して食べることが効果的です。ビタミンB6は、とうがらしやにんにく、バジル、青魚(まぐろ、かつおなど)に多く含まれています。

GABAってよく聞くけど、あんまり意識してみたことなかったな。仕事のストレスが多いからちょっと気になるよ。身近な食品にもたくさん入っているみたいだし、ちょっと気にしてみようかな。
とりあえずチョコレートを買ってみようっと!

aoi-body
『心・体ケア』のおすすめ記事一覧
その他のカテゴリーの記事一覧