> >看護師に最適!「CRC(治験コーディネーター)」ってどんな仕事?

看護師に最適!「CRC(治験コーディネーター)」ってどんな仕事?

以前の同僚からもらった年賀状に、「転職してCRCの仕事をしています」って書いてあったわ。治験ってうちの病院ではやっていないから、CRCってあんまりピンと来ないんだけど、看護師からCRCって多いみたいね。実際どんな仕事なのかしら?

midori-face
「CRC(治験コーディネーター)」ってどんな仕事?
医薬品開発の最終段階では、人間の身体に対する有効性や安全性を確認する必要があります。
このために行われる臨床試験が「治験」です。

この治験をスムーズに実施できるようサポートするのが「CRC(Clinical Research Coordinator:治験コーディネーター)」の仕事です。CRCの業務は、治験開始前の準備(業務フローや資料の作成、関係者との連絡・調整)に始まり、被験者に対する説明やケア、治験を行う医師のサポートや対応など多岐にわたります。

雇用形態としては、治験を行う医療機関に直接雇用されている看護師や薬剤師などがCRCとなるケースと、治験施設支援機関(SMO)に所属して医療機関へ派遣されるケースがあります。

看護師がCRCになるメリット
CRCになるために特別な資格は必要ありませんが、医学や薬学に関する知識が必要とされる業務のため、看護師や薬剤師、臨床検査技師など医療系資格を持っていることや、実際に病院で働いた経験があることが求人の条件となっていることが多いです。
実際、現在CRCとして働く人のおよそ半数は看護師資格の保有者となっています。

看護師がCRCになるメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。

・医療の知識や病院での勤務経験が生かせる
例えば薬の名前と症例などを学習する際にも、まったく知識のないところから始める人と比べて、速く覚えることができるでしょう。また、ドクターや他の医療職の方とのコミュニケーションに慣れているのもCRCの業務に役立ちます。

・基本的に日勤のみ、土日休みが多い
治験業務は基本的に日中に行われるため、夜勤がないのが病棟勤務の看護師との大きな違いになります。また、基本的に土日は休みとなることが多いです。ただ、土日に治験が実施される病院などもあるため、子育て中などで夜勤や土日勤務を避けたい方は、転職前に職場の状況を調べておくことをおすすめします。

・デスクワークが多い
ドクターや患者さんに提示する症例報告書などといった書類を作成する役割を与えられた場合は、基本的にデスクワークが中心となります。看護師からCRCに転職した人の中には、物足りなさを感じたり、慣れないPC作業に苦労したりする看護師も少なくありません。一方、病棟勤務で体力的にきついという方には身体の負担が少なく働きやすくなるでしょう。

なるほど、看護師の資格や経験が生かせるとは言っても、病棟勤務とはかなり違う仕事って感じっぽいのかな。いずれ病院以外に転職を考えることがあったら、選択肢の一つにしてみてもいいかもしれないわね。

midori-body
『お仕事』のおすすめ記事一覧
その他のカテゴリーの記事一覧