> >子ども好きにおすすめ! 保育園看護師ってどんな仕事?

子ども好きにおすすめ! 保育園看護師ってどんな仕事?

このまえ、看護学校時代の友達とばったり会ってちょっとだけ話しました。
いま小児科で勤務してるんだけど転職を考えているっていうから、「やっぱり次も小児科希望なの?」って訊いたら、「病院じゃなくて保育園で探してるの」とのこと。転職と言えば病院だとばかり思っていたけど、保育園勤務っていうのもあるんですね。仕事は病院とだいぶ違うのかなぁ?

保育園看護師の仕事内容
昨今、待機児童問題などで何かと注目を集めることの多い「保育園」。厚生労働省が推奨していることもあり、看護師を配置する保育園が増えてきています。保育園に勤務する看護師は、どんな役割を担っているのでしょうか。

第一の仕事としては、園児たちの健康管理です。保育園には乳児から小学校入学前までの子どもたちが入園します。検温や視診などで園児たちの健康をチェックするとともに、急な発熱やけがなどの際には応急処置を行ったり、医師の診察が必要かどうかの判断を行ったりすることになります。
また、園内での感染症対策や保護者への衛生管理指導、「保健だより」の発行などといった業務も保育園看護師が中心となって行います。

こうした看護のスペシャリストとしての仕事に加えて、保育士と協力し合って園児たちのお世話をしたり一緒に遊んだりする時間も多くなるでしょう。

病院勤務とはここが違う!
・自分で判断することが求められる
病院では、看護師は基本的に医師の指示に従って業務を行いますが、保育園では医療従事者は看護師一人だけです。自分の判断で対応することが求められます。責任の重い仕事ですが、それだけにやりがいを感じられる部分でもあるでしょう。

・医療行為はほとんど行わない
保育園で看護師が行う医療行為はけがの応急処置や投薬程度で、採血などといった本格的な医療行為を行うことはありません。これは精神的に余裕がもてる一方で、物足りなさを感じるという人もいます。また、いずれ再び病院で仕事をしたいと考えている場合にはブランク期間となる場合もあります。

・基本は「健康な子ども」相手の仕事
病院でも病気やけがの子どもの患者さんを相手にする場合はありますが、保育園で対応するのは基本的に健康な子どもです。赤ちゃんのお世話をする必要などもあるため、子育てや小児科での勤務経験のない人にとって、病院勤務とは別の難しさがあるかもしれません。

・基本的に日勤のみで残業も少なめ
保育園の開園時間に合わせた勤務になるため、夜勤はありません。また、運動会などで土曜日に出勤もありますが、基本的には土日休みが多く、施設によりますが、残業もほぼないか少なめであることが多いようです。子育てなどと仕事を両立させやすい働き方の一つだと言えるでしょう。

ふむふむ。やっぱり病院とは結構違う感じのお仕事ですね。看護師によって向き不向きは結構ありそうだけど、その友達は昔からすごく子ども好きだったので向いてそう。希望通り保育園への転職ができたら、どんな感じかまた生の声を聞いてみたいです。

『お仕事』のおすすめ記事一覧
その他のカテゴリーの記事一覧