> >看護管理者ってどんな仕事?仕事内容や役割について

看護管理者ってどんな仕事?仕事内容や役割について

この間、先輩が主任に昇格したの!自分のことのように嬉しいなあ。私もあと数年で看護管理者が視野に入ってくるけど、看護管理者になってほしいって言われたら自分に務まるのかな……?
まずは、看護管理者ってどんなことをするのか知っておきたいな。

momo-face
看護管理者とはどのような存在?
看護管理者とは、病院内の看護部門および病棟・看護の現場をマネジメントする人のことを指します。
俯瞰的な視点から物事を把握しつつ、さまざまなリソース(財政・物質・人員)を活用しながらチームを束ね、目標達成へと導いていくのが使命です。
看護管理者は大きく分けて看護部長・看護師長・主任の3つの役職があり、それぞれ「病院の経営陣の1人として」「部門の責任者として」「看護師のリーダーとして」マネジメント業務を遂行します。

看護師長より上の立場になると、患者さんと直接向き合うというよりも「看護に必要な組織づくり」を計画・管理・改善するために動くことが多くなります。しかしそれは、あくまで質の良い看護サービスを提供するためであり、根源には「患者さんが満足のいく看護をしたい」という思いがあってこその行動です。
看護管理者の仕事内容は?
看護管理者の仕事内容は役職によって異なります。

看護部長
看護部長は病院の看護部全体を統括する責任者です。病院長・事務長と連携しながら、看護への理念・目標を実現させるために以下のようなことを担います。

・業務計画の作成や指示
・予算案の策定
・新たな人材採用計画の作成
・教育方針や教育内容の計画
・対外交渉
・経営陣として病院長・事務長等との交渉

なお、大きな病院では看護部長の補佐役として副看護部長を置くケースもあります。

看護師長
看護師長は“看護部(経営陣)と看護師(現場)をつなぐ存在”として動くことが多い役職です。看護部が策定した方針に沿って看護師の育成・職場環境の整備を実行し、目標達成を目指すのが主な役割となります。
また、看護師の健康管理・勤務スケジュールの管理をするのも看護師長の仕事です。地域社会との連携を目指したり、医療事故の防止・再発対策などを実施したりすることでより質の高い看護サービスが継続して提供できるように努める必要があります。

主任
主任は看護師が働く現場のリーダーとして、各スタッフの業務進捗を把握し、調整していくのが主な仕事です。看護学生の実習に関する調整や、新人の卒後臨床研修なども主任が担当します。
主任になった場合、現行の看護業務とマネジメント業務を並行しておこないます。また、マネジメント業務の割合が増える分、夜勤が少なくなる傾向が強いです。
認定看護管理者とはどんな資格?
認定看護管理者とは、看護師のマネジメント業務に関する知識・技能を証明するための資格です。受験対象は認定看護管理者教育課程を終えるなどの条件を満たした方で、書類審査と筆記試験のそれぞれに合格すると資格を取得できます。
看護管理者になるには認定看護管理者の資格が必ずしも必要ではありませんが、資格を持っているということは「看護管理者に必要な知識・技術を身に着けている」という証になります。そのため、看護管理者を目指す方が取得して損はないでしょう。

「看護管理者って仕事が大変そう!」って思っていたけど、今までと違った角度から看護に携われるようになるのはすごくいい経験になりそうね。あと数年で主任になれるぐらいの勤続年数になるし、今から少しずつ看護管理について勉強してみようかな♪
私も先輩たちみたいに立派な看護師になれるよう頑張りたい!

momo-body
『お仕事』のおすすめ記事一覧
その他のカテゴリーの記事一覧