> >マスク着用時に看護師が心がけたいコミュニケーションのコツ

マスク着用時に看護師が心がけたいコミュニケーションのコツ

マスクをしている時って表情や声が伝わりにくいから、患者さんとのコミュニケーションが上手くいかないことが多くて困っちゃう。
ちゃんと話していることが聞こえているのかなという不安やなんとなく患者さんが心を開いてくれないと感じることもある。
マスク着用時に看護師が心がけたいコミュニケーションのコツってあるのかな。

akari-face
マスク着用時にコミュニケーションが上手くいかない理由
マスク着用時のコミュニケーションの弊害でまず挙げられるのは、声が聞き取りにくくなってしまうことです。どうしてもマスクによって声がこもりがちになるため、特に普段から声が小さい方や通りにくい方は、話している内容が相手に伝わらないといった問題が起きやすくなります。
もともと聴力が弱い患者さんは、相手の口元の動きを見て聞き取れない言葉を推測することもあります。マスクで口元を隠すことで、聞こえにくくても諦めて聞こえているふりをしてしまう患者さんもいるので注意が必要です。
また、マスクを着用することで、表情が相手に伝わりにくくなるため、冷たい印象を与えたり相手に不安を感じさせたりすることもあります。
笑顔でいるつもりでも目元が笑っていないと相手には見えません。親しみを感じられないと、患者さんが心を開くのも難しくなってしまうでしょう。
マスク着用時に看護師が実践したいコミュニケーションのコツ
滑舌を意識する
マスク着用時に相手にしっかりと言葉を伝えるためには、普段よりも少しゆっくり話すことを心がけ、滑舌を意識してハキハキと発音することがポイントです。
特に高齢者に対しては、低めのトーンで大き目の声で話すように心がけるとよいでしょう。
もし、相手が理解しているか不安な時は、キーワードは紙などに書くなどし、聞き間違えが起こらないようにしましょう。

目元で表情を伝える
マスク着用時に表情を相手に伝えるためには、目元を表情豊かにする必要があります。
普段から目の周りの筋肉をほぐし、目で笑顔を作れるように心がけてみて下さい。
目での表現がどうしても自信がない場合は、少し大げさにジェスチャーをすることで、相手に親近感を与えやすくなります。

話を聞く姿勢を工夫する
相手の話を聞く時の姿勢を工夫することも、円滑なコミュニケーションの一助に繋がります。
相手が話しをしている時は、体の正面を相手にきちんと向け、口だけで相槌を打つのではなく、大きく頷きながら積極的に聞こうとする姿勢を心がけましょう。

慣れるまで工夫が必要だけど、ちょっとした心がけでできることばかりね。
マスクを着用していない時にも、役立ちそうなことばかりだから、さっそく明日から取り入れてみることにしよう。

akari-body
『お仕事』のおすすめ記事一覧
その他のカテゴリーの記事一覧