> >夏の終わりから秋にかけての体調に要注意!残暑バテの原因と予防法

夏の終わりから秋にかけての体調に要注意!残暑バテの原因と予防法

ようやく夏が終わりに近づいてきたのに、なかなか涼しくならない気がする。なんだか最近疲れがたまって体調が・・・。
もしかして残暑バテかも?残暑バテってどうして起こるのかな。
予防する方法ってあるのかな?

momo-face
残暑バテとは?
残暑バテとは、夏の終わりから10月頃にかけて、残暑が原因で起こる体調不良です。
近年は残暑が厳しい年が増え、昼夜の温度差が大きくなっているので、残暑バテが起きやすくなっているといいます。
残暑バテの主な症状は、疲労感(だるさ)、立ちくらみ・めまい、頭痛、食欲不振や胃腸不良、微熱などが挙げられます。
残暑バテの原因ってなに?
残暑バテの原因として、主に3つが挙げられます。

1.夏の暑さによる疲れの蓄積
夏の暑さが少し和らいでくると、それまでの疲れがドッと出てしまうことがあります。特に季節の変わり目は体調を崩しやすいなかで、秋の兆しが見えたあとで再び残暑が続いてしまうと、身体が暑さに対応できない状態になりがちです。

2.寒暖差による自律神経の乱れ
秋に残暑が続くと朝晩の涼しい気温と昼間の暑さとの気温の差が激しくなります。また、エアコンによる室内と室外の気温差による影響と重なって、この時期は気温の寒暖差による自律神経の乱れが起きやすくなります。

3.身体の冷え
朝晩が涼しくなってきているにも関わらず、昼間の暑さが継続していることから、アイスなどの冷たいものを食べすぎたり、朝晩でも薄着のまま過ごしたりしているうちに、身体の芯が冷えてしまいます。身体の冷えは、血のめぐりを悪くして内臓の機能を低下させてしまいます。
残暑バテの予防方法
昼間の暑さが続いていても、エアコンの効き過ぎには敏感になりましょう。少しでも効きすぎているなと感じたら、設定温度を変えたり上着を羽織ったりするようにします。
また、秋が近づいたら積極的に身体を温めてくれる食品を摂るようにしましょう。ネギや生姜、人参などの根菜類がおすすめです。
また、夏の疲れを取り去るために、豚肉やにんにく、納豆などビタミンBが多く含まれている食品もおすすめです。
身体のダルさを感じたら、ゆっくりとお風呂につかり、睡眠を多くとるように心がけましょう。日ごろから軽い運動を日課にするのも効果的です。

夏バテだけでなく残暑バテまでしていたら、せっかくの秋が台無しよね。レジャーの秋、スポーツの秋、そして食欲の秋にむけて、胃腸や体調をしっかり整えておきたいところ。暑さが続いていても、冷えには敏感でいることにしよう!

momo-body
『心・体ケア』のおすすめ記事一覧
その他のカテゴリーの記事一覧