> >活動内容や登録要件は?災害支援ナースとは

活動内容や登録要件は?災害支援ナースとは

最近、いろんなところで災害が起きてるよね。
そんなときに活躍するのが災害支援ナースだって聞いたことあるけど、一体どんなことをするんだろう?登録するには何か条件があるのかな?
私も被災地の方の力になりたいなあ。

akari-face
災害支援ナースとは?役割や活動内容
災害支援ナースとは、都道府県看護協会に登録された看護職能団体の一員として、被災地にて看護活動をおこなう看護師のことをいいます。
災害支援ナースは被災地の医療施設や避難所で必要とされる医療活動をおこなったり、避難所生活をしている被災者への生活支援や心のケアまでおこなったりする役割を持ちます。
主な活動内容は、医療機関で治療の優先度を決めるトリアージや、避難所生活をしている慢性疾患を持つ人へのケアなどです。
災害支援ナースの派遣の仕組み
災害が起こると、日本看護協会と都道府県看護協会が災害レベルごとに定められた方法で、災害支援ナースの派遣調整をおこないます。そして、災害支援ナース登録者に連絡が入り、被災地へと派遣される仕組みです。派遣要請を受けた災害支援ナースは、オリエンテーションを受けることになり、その後被災地へと派遣されます。
活動時期は災害発生後3日以降から1ヶ月間が目安で、派遣期間は原則として移動時間を含めた3泊4日となります。
災害支援ナースになるには
災害支援ナース登録要件
災害支援ナースになるには日本看護協会が定める登録要件を満たす必要があります。
その登録要件は以下のようになりますので、参考にしてください。

【要件】
・都道府県看護協会の会員であること
・実務経験年数が5年以上であること
・所属施設がある場合には、災害支援ナース登録に関する所属長の承諾があること
・各都道府県看護協会主催の災害支援ナース研修を受講していること

※災害支援ナースは都道府県協会が定める更新期間に沿って、定期的な登録更新が必要です。更新をするためには更新研修を受ける必要があります。

登録要件は上記のようになりますが、その他にも登録に際して、望ましい条件があるのでご紹介します。
日本看護協会または都道府県看護協会では、定期的(1年に1回程度)に災害看護研修や合同防災訓練が開催されるので参加するようにしましょう。
他にも、帰還後には都道府県看護協会によって主催される報告会や交流会などへも参加することが望ましいです。
また身分保障についてですが、災害看護支援活動も補償の対象に含まれる日本看護協会の看護職賠償責任保険制度に加入する必要性があります。日本看護協会と都道府県看護協会の協力により、災害支援ナースが活動中に事故に巻き込まれた場合などの天災担保特約付の国内旅行傷害保険は適用していますが、看護行為中の事故に関する補償はないためです。

災害支援ナースとしての心構え
災害支援ナースが派遣要請を受けて被災地へと向かう場合、看護の場面で必要となるものに限らず、自分の食べ物や飲み物、宿泊先もすべて自分で用意する必要があります。自分の衣食住や身の安全は自分で、という心構えが必要です。
また、看護の知識や技術だけでなく、厳しい環境での看護活動となるので、行動力やリーダーシップ、協調性や判断力も求められます。被災地に看護を提供しに行く立場なので、自身が体調を崩すことのないように心身の健康も大切です。
災害はいつどこで起こるかわからないので、急な派遣要請にも応えられるように、日頃から体調管理はしっかりとしておきましょう。

なるほど。基本的な活動内容や派遣の仕組みはわかったわ。登録要件も満たせそうだし、挑戦してみようかな!
でも、被災地に行くには結構な心構えが必要ね。
今から体調管理には気をつけて、判断力や行動力も身につけなくちゃ!

akari-body
『お仕事』のおすすめ記事一覧
その他のカテゴリーの記事一覧