> >冬が旬!栄養豊富な小松菜を食卓にとり入れよう

冬が旬!栄養豊富な小松菜を食卓にとり入れよう

冬になって空気も乾燥してるし、最近なんだか肌が荒れ気味なんだよなー。
唇もかさつくし、栄養が足りてないのかも。
たしかに最近、忙しさにかまけて食事が適当になってるんだよね。ちゃんと栄養とらなくちゃ……!

midori-face
冬が旬の小松菜は栄養価が高い食材
看護師は多忙で、外食やコンビニ食などに頼ることも多いものです。こうした食事は栄養バランスが偏りやすいので、栄養価の高い食材を意識して食事にとり入れることをおすすめします。
12月から3月頃、主に冬が旬の「小松菜」は、高栄養価食材の一つです。 緑黄色野菜の中でも栄養価が高いことで知られ、特にカルシウムの含有量はトップクラス。同じくカルシウムが多く含まれるほうれん草と比較しても3倍以上の含有量を誇ります。カルシウムは日本人に不足しやすいミネラルなので、カルシウムをたっぷりととれるのはうれしいですね。
カルシウム以外にもカリウムや鉄などのミネラル類、βカロテンやビタミンA、ビタミンKなどのビタミン類が豊富です。旬の時期のものは他の時期と比べても特に栄養価が高くなるため、この時期は積極的に食事にとり入れていきましょう。
小松菜をおいしく食べて栄養をとるためのポイント
新鮮な小松菜の見分け方
より栄養価が高い小松菜を食べるためには、鮮度の高いものを選んで買うようにしたいところです。
葉が濃い緑色で内側にしっかりと巻いているもの、根元がしっかりとして黄色くなっていないものを選びましょう。
また、茎が長く大きく育ちすぎているものは、食べたときに硬く歯ざわりがあまり良くありません。
大きすぎず小ぶりなものを選ぶことをおすすめします。

炒めて食べるのがおすすめ
ビタミンAは脂溶性のビタミンなので、油と一緒にいただくことで効率良く栄養素を吸収することができます。 一方、ビタミンB群やビタミンCは水溶性ビタミンなので、水で茹でたり煮たりすると煮汁に溶け出してしまいます。
小松菜というとおひたしを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、栄養素を効率良くとるためには炒めて食べるのがおすすめです。 茹でる場合は短時間でさっと茹でる、煮汁も一緒にいただける料理にするなど工夫しましょう。
カルシウムの吸収を高めるために、肉や豆腐、牛乳などたんぱく質と組み合わせたメニューにするのもおすすめの食べ方です。

へぇ〜、小松菜ってそんなに栄養価が高いのね。
この時期安く買えるし、料理しやすいから好きな食材だよ。
最近あんまりちゃんと自炊できてなかったけど、小松菜を使って料理しようかな。
食生活見直していかなくちゃね!

midori-body
『心・体ケア』のおすすめ記事一覧
その他のカテゴリーの記事一覧