> >大学病院と一般病院で看護師の働き方は変わる?

大学病院と一般病院で看護師の働き方は変わる?

今、大学病院に勤めてる友達が、転職を考えてるみたい。「ずっと大学病院で看護師として働いてきたけど、一般病院だとやっぱだいぶ違うのかなー?」訊かれたんだけど、わたしは大学病院の経験がないからなんとも……。彼女と仕事の話をしてると、けっこう感覚違うなーと思うことはあるかなぁ。実際どうなんだろう。

momo-face
傾向の違いを知って就職先選びに生かそう
看護師が就職や転職、復職を考えるとき、勤務する病院が大学病院なのか一般病院なのかは気になるところだと思います。 大学病院にも国公立と私立がありますし、一般病院はさらに運営主体も規模もさまざまなので、一概に「大学病院はこう、一般病院はこう」などと言いきれるものではありません。しかし、それでも大まかな傾向の違いはあると言えます。それぞれにどのような傾向があるのか知っておくことで、より自分に向いている勤務先を選びやすくなるはずです。
大学病院での看護師の仕事
大学病院は、大学や研究機関の付属病院です。診療のための機関であるとともに、研究および教育のための機関でもあるのが大きな特徴です。
大学病院では診療科が細分化されており、看護師も勤務している科目に特化した働き方をすることになります。教育機関でもあるため、研修や勉強会などが充実しており、最新の専門知識や技術を学べる機会も多いでしょう。
国公立か私立かによっても異なりますが、大学病院勤務の看護師のお給料はおおむね平均以上の場合が多く、勤務条件や福利厚生も良いことが多いでしょう。
一般病院での看護師の仕事
病院の規模や方針にもよりますが、一般病院では大学病院ほど診療科が細分化されていないことが多いです。そのため、看護師が担当する業務や身に着けるべき知識もより幅広く求められることになります。
一般病院では基本的に、手技は看護師が行うことになるため、手技については、大学病院勤務と比べて経験を積んでスキルアップしやすい環境だと言えます。
給与や福利厚生などは、経営状態などにより変わってきますが、実績が良ければボーナスに期待が持てるのが一般病院勤務のうれしいところです。

ふむふむ。看護師として一つの分野に専門的に特化してやっていきたいのか、幅広くいろいろなことに対応できるようになりたいのかで、どちらが向いているかが変わってくるってことなのね。転職を考えてる友達にアドバイスしてあげようっと!

momo-body
『お仕事』のおすすめ記事一覧
その他のカテゴリーの記事一覧