> >看護師のパート勤務、「扶養内」で働くってどういうこと?

看護師のパート勤務、「扶養内」で働くってどういうこと?

将来、結婚しても看護師の仕事は続けていきたいけど、子どもも欲しいなあ。
子どもが小さいうちは、今と同じように働けないから、子どもが保育園に入れたらパートで働くというのもアリかなと思うんですが、パートで働いている人たちがよく言う「扶養内」ってなんだか難しそう……。
どういう計算をすればいいのかな?

税金の扶養は「103万円の壁」
パートなどで働く場合に「扶養内」で働くのがお得だとよく言われます。この扶養内という言葉の意味を考えていきましょう。

まずは税金面での扶養です。これは、主に所得税の配偶者控除ことを言います。配偶者控除を受けられるのは、配偶者の年収が103万円以下のとき。つまり、パートの年収が103万円以下であれば配偶者は所得税を支払わなくても良いというわけです。これが「103万円の壁」と呼ばれるものです。

ちなみに配偶者の年収100万円までは住民税も控除されます。100万円を超えると住民税はかかりますが、数千円程度なのでそれほど家計に大きな影響はないと言えるでしょう。

社会保険の扶養は「130万円の壁」
税金以外にも、社会保険の扶養があります。
社会保険とは、年金や健康保険などのこと。こちらについては、年収130万円以下の場合、年金や健康保険を支払う対象外、つまり、パートの年収130万円以下であれば、保険料を自分で支払う必要がありません。これは「130万円の壁」と呼ばれます。
ただし、主に働いている人の企業や施設によって条件が異なる場合があります。必ず、ご自分で一度ご確認ください。

看護師のパート、扶養内で働くには?
以上を踏まえ、パートの収入を考える際には、年間では103万円と130万円を【目安に】検討すべきだと言えます。

103万円以下に収めたい場合は、1ヵ月あたり85,833円。
130万円以下に収めたい場合は、1ヵ月あたり108,333円
※あくまでも参考の金額です。ご自分でご確認ください。

例えば時給1,500円ならば、103万円以下の場合は月57時間まで、130万円以下の場合は72時間までを目安として働くことになります。
時給に応じて働く時間を調整することが必要になります。

なるほど、年収「103万円の壁」と「130万円の壁」かあ。子どもが小さいうちはそのぐらいのペースで働くのがちょうどいいかもしれないですね。
近い将来、結婚するときのために覚えておきたいと思います!

『お仕事』のおすすめ記事一覧
その他のカテゴリーの記事一覧